本日の撮影 南松本にて西線貨物6089レが到着した後の機回しより

今日の信州は朝から晴れの天気でした。夕方になり雨がパラパラと・・
今は、雨が降っています。
今朝の最低気温は9.7℃でしたが、日中の最高気温は21.2℃と、今日は少し暑い陽気でしたね。

で、明日の天気は、今降っている雨が午前中は降り続け、午後には雨が上がり曇りのようです。夕方になって、晴れるようですが・・
明日の朝の最低気温は9℃と今朝と同じくらいですね。
明日の最高気温は17℃となっています。明日は、上に1枚着た方が良さそうです。

で、今朝は4時過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
先ずは南松本へ赴き、篠ノ井線8087レ EF64の重単回送を撮影です。
南松本駅に、朝の5時前に着くと、今朝も誰も居ませんでした。
今朝は、5時前に着いたので、西線貨物6089レ南松本に到着した後のEF64重連の機回しが撮れました。(^^)v
この後は、場所を移動して、篠ノ井線貨物5463レを撮影、続けて篠ノ井線8087レ機回しののシーンを撮影でした。(南松本にて撮影1回目)
機回しを撮影した後、田沢→明科間にて撮影でした。(撮影2回目)
この後は追い掛けて、明科駅に止まっている間に先回りして、西条駅の先にて撮影。(撮影3回目)
この後は追い掛けて坂北駅に止まっている所を撮影。(撮影4回目)
ここで、篠ノ井線8087レの撮影は終了です。

ここから南松本に移動してですが、東線貨物2080レはウヤでした。
という事で、西線貨物8084レ EF64-1039+1021号機の原色重連機回しを撮影でした。
この後は、用事があり・・これで、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6089レ EF64-1021+1039号機緑タキ18両牽いて到着です。
篠ノ井線坂城貨物 5463レ EH200-18号機が緑タキ10両を牽いてです。
篠ノ井線 8087レ EF64-1013+1022号機の更新色+原色重連の重単です。
西線貨物 8084レ EF64-1039+1021号機の原色重連緑タキ14両の返空を牽いてです。
お休み中の釜は、EF64-1044号機に、EH200-10号機、23号機、15号機と11号機でした。

それでは本日の写真は、本日の撮影 南松本に到着した西線貨物6089レ機回しより

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連機回し

写真1枚目は、操車係に誘導されて、西線貨物6089レで到着したEF64-1021+1039号機がバック運転で姿を見せました。

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連とHD300 発車前

写真2枚目は、塩尻寄りの側線から発車しようとすると、丁度オイルターミナルから戻って来たHD300も発車の用意です。

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連とHD300 発車

写真3枚目は、塩尻寄りの側線から発車するEF64と、HD300が同時発車です。

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連対HD300はHD300が先行

写真4枚目は、加速が良いのはHD300・・EF64を引き離して、ホーム横の側線へと・・

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ HD300が牽く緑タキ

写真5枚目は、HD300が西線貨物6089レが牽いて来た緑タキを引っ張り出しますが、重くて加速がイマイチ。それにしても、長い編成!ここまで引き付けても、マダ編成が入りませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

2023年4月29日撮影 南松本にて西線貨物6089レ 緑タキ後撃ち

写真6枚目は、HD300が牽く緑タキの編成です。緑タキを18両牽いてですから、1000ton超えの重量ですね。これでは重くて、加速が悪い訳です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

HD300
豊田か日野か
東京で見た記憶です。
ポチ☆

Re: HD300は

>タコ助さん

こんばんは・・
何時もコメントありがとうございます。

東京の中央線で見たHD300は八王子駅ですね。
豊田及び日野駅では貨物線がありませんが、八王子駅では貨物の入れ換えが行われます。
その時に見たのかと思いますよ。

因みに、HD300は新鶴見所属にて、南松本のHD300も検査の時は新鶴見へ回送され、その間は代替え機が来ています。
又、HD300は入れ替え機であり、駅構内でしか走れず、本線の走行は出来ません。