本日の撮影 雨が降る中の飯田線より

今日の信州は、昨夜からの雨が降り続き、お昼前になってようやく雨も上がり、その後は曇りの天気でした。
今朝の最低気温は15.1℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は17.8℃と、今日は気温が上がらない1日でした。

で、明日の天気は朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は5℃となっています。
明日の最高気温は19℃となっています。明日は、晴れて少しは暖かいかな?ですが・・

で、今朝は雨が降る中を飯田線で撮影です。
今朝は、辰野線の塩尻-小野間にて倒木があり、始発から運転見合わせとなり、1時間程で復旧しましたが、その余波で飯田線にも遅れが発生。
上りの1408Mと下りの211Mの交換は、本来ですと伊那松島で交換が羽場駅で交換となりましたが、この交換シーンは撮影出来ていません。早く気が付けば、早目に移動して撮影出来たのですがね。残念!!
飯田線にて撮影した後は、みどり湖へ出て撮影と思って移動するも「あずさ」が来ません。
遅延情報で、塩尻駅で鹿と衝突とあり、運転見合わせ中!と・・
塩尻駅?という事で、塩尻駅に様子を見に行くも、塩尻駅にはホームに電車が止まっているだけで、他の職員の姿は見えず・・塩尻大門かな?と移動してみるも、こちらにも職員はいませんでした。
その後の情報で、鹿がカモシカとなり、運転再開は11時頃という事で、みどり湖に移動して運転再開を待ち撮影開始です。
 以下がみどり湖の撮影ポイントを通過した「あずさ」と普電の時間です。
運転再開の始発は、11:09 (10:02みどり湖発)上りの434M 221系6連
             11:11 下り 8075M(塩尻着10:08) あずさ75号
             11:17 下り 5003M(塩尻着10:13) あずさ3号
             11:18 上り   18M(塩尻発10:18) あずさ18号
             11:21 下り   5M(塩尻着10:27) あずさ5号            
             11:29 上り  436M(みどり湖11:07発)211系6連  
             11:33 下り  431M(みどり湖10:41発)211系3連
             11:40 下り 8079M(塩尻着11:13) あずさ79号
             11:49 下り   9M(松本着11:39) あずさ9号
             11:50 上り   22M(塩尻発11:18) あずさ22号
             12:05 下り  433M(みどり湖11:48発)211系3連
             12:11 上り  438M(みどり湖12:03発)211系3連
             12:18 下り 9081M(塩尻着12:15) あずさ81号
             12:21 上り   26M(塩尻発12:18) あずさ26号
             12:28 下り   13M(塩尻着12:27) あずさ27号
と1時間半の間に、あずさが10本通過しました。(^^)v

それでは本日の写真は、雨が降る中の飯田線より

2023年4月30日撮影 飯田線 2209M 211系 快速「みすず」

写真1枚目は、2209M 快速「みすず」ですが、本日はこれだけがライトが田んぼに写り込みました。(^^)v

2023年4月30日撮影 飯田線 1406M 313系 後撃ち

写真2枚目は、1408M 313系を後撃ちですが、辰野線の倒木の影響で20分近く遅れての通過でした。

2023年4月30日撮影 飯田線 211M 313系1700番台

写真3枚目は、211M 313系1700番台 1408Mとは、何時もですと伊那松島駅で交換ですが、今日は羽場駅にて交換して来ました。

2023年4月30日撮影 飯田線 213M 313系1700番台 J171編成

写真4枚目は、213M 313系1700番台 J171編成です。

2023年4月30日撮影 飯田線 回送 313系 後撃ち

写真5枚目は、伊那新町駅で交換して来た313系の回送を後撃ちです。

2023年4月30日撮影 飯田線 210M 211系

写真6枚目は、場所を移動して、210M 211系です。こちらも、遅れての通過です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

211系の顔が最後の国鉄顔になりましたね。
415系1500で関門右往左往する
私です。
ポチ☆

Re: 211系

>タコ助さん
こんばんは・・

飯田線の211系は、JR東日本からの乗り入れです。
飯田線は、JR東海ですが、飯田線ではJR東海の211系は走っていませんから・・
代わりに、飯田線では213系が走り、最後の国鉄顔となっています。(^^)v

Re: EF64の顔の汚れ

>タコ助さん
こんばんは・・

コメントありがとうございます。

EF64の顔の汚れは、何時落として貰えるかなぁ~?ですが・・
EF64も運用に入ると、ず~と動いていますから、外れないと洗車して貰えないです。
まぁ~顔の汚れは、仕事している証ですね。(^^)v