本日撮影 西線貨物 臨貨9089レより その1

今日の信州は、朝から晴れでした。
今朝の最低気温は、11.9℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は26.9℃と今日は、夏日になりました。

で、明日の天気は朝から曇りの天気です。
明日の朝の最低気温13℃と、今朝と同じく暖かい朝のようですが、日中の最高気温は23℃と、明日はそれ程暑くはならないようです。ε-(´∀`*)ホッ


で、今日は早起きして、朝から撮影にお出かけです。
今朝は、南松本に赴き、朝の貨物を撮影です。今朝は篠ノ井線貨物5463レはウヤでしたが、東線貨物2081レの運転があり、南松本へ到着後の機回しを撮影でした。
その後は、アルピコ交通へ赴き少しだけ撮影して、西線へと移動です。
今日は、今週は運転があった臨時の貨物9089レを撮影です。
撮影場所へは9時前に到着し、カメラをセットして待機です。誰か来るかな?と思いましたが、結局は誰も来ず・・1人でノンビリ撮影でした。洗馬駅にて停車している間に先回りして、塩尻駅手前で1発。塩尻駅の発車を撮影して、都合3回撮れました。(^^)v
この後は、再び西線へ戻り、西線貨物8084レを塩尻-洗馬間のストレートと、洗馬-日出塩間にて合わせて2回の撮影でした。
撮影後は、みどり湖へと戻り、東線貨物2083レを撮影して、塩尻大門に停車している間に塩尻駅先へと移動して撮影でした。これを撮影して、本日の撮影は終了。
帰宅の途につきました。(^^)v


それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

篠ノ井線貨物2081レ EH200-22号機が緑タキを牽いてです。
西線貨物9089レ EF64-1021+1020号機原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1044+1039号機の原色重連にて、緑タキを14両牽いての運転でした。
東線貨物2083レ EH200-23号機が牽くコンテナ貨物です。今日は、空コキがありました。
南松本でお休みしていた釜は、EH200-901号機、20号機と6号機でした。

それでは、本日の写真は本日撮影 西線貨物 臨貨9089レより その1

本日の西線貨物9089レは、EF64-1021+1020号機原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いてです。


2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ としなの6号の並び

写真1枚目は、1006M 383系しなの6号」と遠くですれ違いですが、線路からの陽炎が凄いです。(ノ∀`)アチャー

2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ EF64からの陽炎

写真2枚目は、手前まで引き付けてのEF64重連ですが、釜から立ち上がる陽炎が凄い事に!!(ノ∀`)アチャー

2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ EF64重連 坂を駆け上がる

写真3枚目は、坂を駆け上がって来るEF64重連です。

2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ EF64重連 後撃ち マーガレット

写真4枚目は、その後撃ちにて、ローアングルにてマーガレットと絡めての撮影です。

2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ EF64重連 後撃ち

写真5枚目は、さらに洗馬駅の2番線に入線するところを後撃ちです

2023年5月27日撮影 西線貨物9089レ 緑タキのお尻

写真6枚目は、洗馬駅の2番線へと入線する緑タキのお尻を撮影です。

この後は、洗馬駅に停車している間に先回りして撮影です・・その2へと続く。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

山男の重連
国鉄色と牛乳パック
これは豪華ですよ。
ポチ☆

Re: EF64重連

>タコ助さん

こんばんは・・コメントありがとうございます。

この貨物は、臨時貨物にて普段は夜走る貨物が、日中西線を下るという貴重な貨物です。
5月23日から10日間の運転という事で、ようやく撮れました。(^^)v

それと、更新色のEF64-1020号機は、JRFマーク無しという事で、この更新色にてJRFマーク無しは2機しかありませんから、これも貴重です。(^^)v