8月10日撮影 函館市電を撮影 その1

今日の信州は、朝方は雨降りの天気でしたが、その後は雨も上がり、曇りの天気でした。
今朝の最低気温は18.4℃と、今朝は20℃を下回り涼しい暑い朝でした
で、日中の最高気温は23.8℃と、今日は25℃を下回り久々に「夏日」にも届かない、涼しい1日でした。(^^)v

で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は18℃となっていますが、明日の日中の最高気温は28℃と、明日は気温が上がり「夏日」となるようです。
涼しかったのは今日だけ??ですかぁ~

それでは本日の写真は、8月10日撮影 函館市電を撮影 その1

五稜郭駅から「はこだてライナー」に乗って函館駅まで移動です。
函館駅前にて、函館市電を撮影です。

2023年8月10日撮影 函館市電 3000形 3002

写真1枚目は、直ぐに来たのは、3000形 3002「函館グルメ回転ずし 函太郎(かんたろう)」のラッピング車です。

2023年8月10日撮影 函館市電 710形 720と9600形 9604

写真2枚目は、710形 720「西武建設運輸」のラッピング車と9600形 9604「道水」のラッピング車のすれ違いです。

2023年8月10日撮影 函館市電 8000形 8005

写真3枚目は、8000形 8005「日商興産」のラッピング車です。

2023年8月10日撮影 函館市電 710形 721

写真4枚目は、710形 721「特定検診!」のラッピング車です。

2023年8月10日撮影 函館市電 9600形 9601 1

写真5枚目は、9600形 9601「転生したらスライムだった件」のラッピング車です。

2023年8月10日撮影 函館市電 9600形 9601 2

写真6枚目は、9601の反対側を撮影すると「転生したら函館市電だった件」と、違う絵になっていました。

その2へと続く



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

函館市電

懐かしいなぁ・・
30年位前函館に行ったよ。30年勤務記念の
30万円のご褒美を会社から貰って、この通りをタクシーで・・確か京都市電もいたの
じゃ??五稜郭へも、函館山からの夜景も
湯の川温泉も。もう一度行って見たいなぁ。

函館市電

懐かしい市電の姿に感激。
30年前になるなぁ。
タクシーで市内見物、五稜郭、函館山の頂に・・・
湯の川温泉泊り、トラピスト修道院等々
もう一度行きたい街、札幌です。

Re: 函館市電

>terubon さん

こんばんは・・
何時もコメントありがとうございます。

函館駅前も30年前とは大きく変わりましたが、変わっていないのは、この市電だけですね。
新しい車両もありますが、昔からの車両もあります。
30年ぶりに函館市電に乗って、市内観光を楽しんでみるのは・・是非、渡道してくださいね。(^^)v