11月7日撮影 西線 冬の臨貨6883レ その2

今日の信州は、朝方はパラパラと雨が降りましたが、傘を差すほどでもなく、傘を車に忘れての出勤!
でも、日中も厚い黒い雲には覆われてはいましたが、パラパラと降る程度
結局は、太陽は顔を出さずでしたが、昨日からの雨で、一気に紅葉した葉っぱが散ってしまいました。残念・・
今朝は、この散ってしまった紅葉の葉っぱを、車が踏んでの出勤となりました。

それでは、本日の写真は 11月7日撮影 西線 冬の臨貨6883レ その2




写真1枚目は、鳥居峠から一気に移動して、定番の場所から冬の臨貨6883レ EF64-1017+1015号機を狙ってみました。(^^)v




写真2枚目は、この場所には銀杏の木があるので、絡めてみました。
今回は、これを絡めて撮るのが目的でしたが、線路横には保線のブルーシートが・・(ノ∀`)アチャー




写真3枚目は、洗馬駅停車の間に先回りして、朝、「彩」を撮影した場所から3発目です。(^^)v

次回は、この日撮影した西線貨物3084レより・・続く。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは
銀杏の木とのカット良いですねぇ
アタシも撮りたいけれど今週末までは無理でしょうね、、、
ちなみに塩尻-みどり湖の銀杏は
昨夜の雨風でかなり散っちゃいました(^^;

No title

こんばんは
洗馬駅の銀杏がきれいに色づいていい感じになっていますね。
明日は木曽方面得意先巡回の予定になっていますが、さすがに塩尻までは行けない!

No title

> EF64 46さん
こんばんは・・

今回は、この銀杏の木と絡めてと、最初から狙っての移動です。
途中、撮りたいポイントはあるけれど、皆さん撮っているけれど、この銀杏の木と絡めてのシーンは見ないので・・
まぁ~、お陰で独占出来ましたがね(^^)v

で、写真を見てもお判りのように、マダ下の方は緑色ですし、散ってもいませんでしたから、今週末には真っ黄色になっているかもですね。
昨日からの雨で、散っていなければ・・

No title

> 白川茶太郎さん
こんばんは・・

この銀杏の木と、今回は6883レを絡めてみました。
まだ、昨日の雨で散っていなければ、今週は持つかと・・
オッ!明日は木曽の得意先回りですか!
明日は・・ですね。何処で撮るか?楽しみにしていますよぅ~(^^)v