11月21日撮影 長野貨物を2本

今日の信州は、昨日とは打って変わっての晴天!
中央アルプスも、稜線には雪で真っ白になった姿を現していました。
青い空に、新雪を抱いた山。。。o(゜^ ゜)ウーン

でも、今日は仕事と言う事で撮影には行けずぬ(ノ∀`)アチャー・・
折角、今日は土曜日と言う事で西線貨物の6883レが動いたのになぁ~残念!!
来週に期待ですねぇ~(^^)v

それでは、本日の写真は 11月21日撮影 長野貨物より

この日の撮影者は、誰も居ませんでした。
数時間後には、N9編成の送り込みがあるけれど、マダ、早かったかな?です。




写真1枚目は、89レ DE10-3509号機が牽くコキ貨物ですが、
さすがにこの日は朝から曇り空と言う事で、この時間はマダ暗い!
DE10のライトで、線路が光っています。




写真2枚目は、83レ EF64-1020+1006号機の次位が原色でしたぁ~(^^)v




写真3枚目は、83レを後撃ちすると・・しなの鉄道 上りの620M 115系とのすれ違い・・
マダ、しなの鉄道では115系が健在です(^^)v

これを撮ると撤収・・次の撮影場所へと移動です。
次回は、久々に撮影した長野電鉄より・・
*****続く*****
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは
今日は須原の取引先でイベントがあり、外でお茶を販売していました。朝方は風もなく日向はぽかぽかしていましたが、昼頃から風がやや強くなりちょっと寒かったです。
6883レ、早めに到着して設営して会場をちょっと抜けて伊奈川で今シーズン初撮影できました。

ところで、1枚目の撮影地よく見かけますがどのあたりかいまいち見当が付きません。また教えてください!(図々しくてスミマセン!)

No title

> 白川茶太郎さん
こんばんは・・

今朝の6883レを伊奈川にてゲットですか!
美味しいですねぇ~
これから、6883レの運転も多くなるのかな?と、淡い期待していますが、
こちらは、運転再開後マダ数度しか撮影していません。
それも、中々ネタ釜の運転に当たらない時ばかり・・残念!

で、この撮影地ですか!(^▽^笑)
いつでもお教えしますよ。
もし行くようなら連絡をくださいね。
道順を案内します(^^)v

No title

まいどー(=゚ω゚)ノ
遠くの山に雪積もってましたねー
雪触りに、大弛峠に行かなきゃ

No title

> シェビーバンさん
今日は、小海線まで行きましたが、八ヶ岳は綺麗に冠雪していますね~。

これから、山から里へと冬のシーズンですね。