小海線全線開通80周年号 その2
今日の信州は、朝方は冷え込みましたねぇ~
今朝は、霜が降りて、車のフロントガラスは真っ白。
太陽が出ると、霜が解けて水蒸気となり、辺りは霧?靄??
それとも、川からの川霧だったのか?
出勤途上の車の温度計は0℃表示でした。
今日は、午後は病院の診察でお休みでしたが、
まぁ~終わってみれば、何時もの会社から帰る時間と同じジャン!でした。
それでは、本日の写真は 予定を変更して、「小海線全線開通80周年号」を先にUPします。
今朝は、霜が降りて、車のフロントガラスは真っ白。
太陽が出ると、霜が解けて水蒸気となり、辺りは霧?靄??
それとも、川からの川霧だったのか?
出勤途上の車の温度計は0℃表示でした。
今日は、午後は病院の診察でお休みでしたが、
まぁ~終わってみれば、何時もの会社から帰る時間と同じジャン!でした。
それでは、本日の写真は 予定を変更して、「小海線全線開通80周年号」を先にUPします。
写真1枚目は、9820D HB-E300系「リピートビューふるさと」+キハE200形「こうみ号」が甲斐小泉駅を通過です。
この後は、昨日の孫とのUPに続きます。
写真2枚目は、返しの9821D 同じく甲斐小泉駅を通過より。
ハイブリッドなのに、噴煙を上げてのシーンです。
オリジナルHMはキハE200形に掲示です。(^^)v
スポンサーサイト
コメント
No title
これはこれでなかなかレアな組み合わせですね
HB-E300はキハE200がベースだったような?
親子の組み合わせでしょうか(笑)
2015-12-01 22:25 EF64 46 URL 編集
No title
こんばんは・・
コメントの返信が大変遅くなり、すみませんでした。
で、この組み合わせ・・かつてHB-E300の試運転で小海線を走った時に、伴走で連結されて以来だそうです。
実際に、この組み合わせでお客を乗せるのは初めてとのことです。
次回は、あるのかなぁ~??と言う事で、物珍しさで出撃です。
2015-12-14 21:44 おなさん URL 編集