1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その2
今日も、朝から快晴の信州。
今朝は昨日よりも、冷え込みが緩み・・それでも、今朝の最低気温はマイナス5.9℃でしたが、
日中は、昨日よりもさらに暖かく7.5℃でした。
そう言えば、昨日は立春でしたね。
暦の上では、も~春ですが、信州では、マダマダ厳冬です。
で、EF64-1006+1016の原色コンビ、又、復活と言う事で、今度は撮れるかなぁ~。。。o(゜^ ゜)ウーン
でも、平日は無理だから、週末に入ってくれない事には・・未だに、原色重連未撮影とは、寂しい限りです。"(ノ_・、)" グスングスン
それでは、本日の写真は1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その2より
今朝は昨日よりも、冷え込みが緩み・・それでも、今朝の最低気温はマイナス5.9℃でしたが、
日中は、昨日よりもさらに暖かく7.5℃でした。
そう言えば、昨日は立春でしたね。
暦の上では、も~春ですが、信州では、マダマダ厳冬です。
で、EF64-1006+1016の原色コンビ、又、復活と言う事で、今度は撮れるかなぁ~。。。o(゜^ ゜)ウーン
でも、平日は無理だから、週末に入ってくれない事には・・未だに、原色重連未撮影とは、寂しい限りです。"(ノ_・、)" グスングスン
それでは、本日の写真は1月17日撮影 旧東塩尻駅址 その2より
写真1枚目は、昔の東塩尻駅の駅舎があった方向を望みます。
線路は、前回来た時のまま・・未だに線路は残っています。
今回再び、東塩尻駅址を見て回ったのは、木が伐採されていたからです。
写真2枚目は、写真1枚目の場所から辰野方向・・善知鳥トンネルが見えるかと・・
スポンサーサイト
コメント
No title
SL時代には一息つく場所でもあったのでしょうね
良いときに行って撮りましたね
今回の雨氷でこのあたりの木々も相当倒れたんではないでしょうか
2016-02-05 22:06 EF64 46 URL 編集
No title
こんばんは・・
SL時代は、この場所で一息・・この駅も、スイッチバックでしたがね。
で、SL時代は、この東塩尻駅から貨物が出ていた事を知っている人は少ないようですね。
写真1枚目の画面左側のポイントは、貨物線の引き込み線のポイントですね。ここから、石灰が貨物で運び出されていたようです。
2016-02-05 22:21 おなさん URL 編集