2月20日27日撮影 その4 西線貨物6883レ その2
本日の信州は朝はマダ雨がパラパラ程度でしたが、日中は、雨降り!
まぁ~、雨だったから良かったけれど、帰る時には・・アレ??
何か白い物が・・ミゾレとなりました。
塩尻方面から来る車は、屋根に白い物を載せて来ましたが、自宅の周りは薄っすらと白くなった程度でした。ε-(´∀`*)ホッ
そうそう、昨夜は寝る前・・11時30分頃と0時20分頃に地震がありビックリ!!
震度は、ここで震度1でしたが、ゴーと言う音がしたと思ったら、ドスン!と縦揺れでした。二回目は、いきなりのドスン!で、こちらは心臓に悪いぞぅ~です。
中央構造線が揺れたのか??直下型だっただけに怖いなぁ~(^_^;)アセアセ...
それでは、本日の写真は 2月20日27日撮影 その4 西線貨物6883レ その2より
洗馬駅で6883レと3084レを撮影した後は、6883レが洗馬駅に停車している間に先回りです。
まぁ~、雨だったから良かったけれど、帰る時には・・アレ??
何か白い物が・・ミゾレとなりました。
塩尻方面から来る車は、屋根に白い物を載せて来ましたが、自宅の周りは薄っすらと白くなった程度でした。ε-(´∀`*)ホッ
そうそう、昨夜は寝る前・・11時30分頃と0時20分頃に地震がありビックリ!!
震度は、ここで震度1でしたが、ゴーと言う音がしたと思ったら、ドスン!と縦揺れでした。二回目は、いきなりのドスン!で、こちらは心臓に悪いぞぅ~です。
中央構造線が揺れたのか??直下型だっただけに怖いなぁ~(^_^;)アセアセ...
それでは、本日の写真は 2月20日27日撮影 その4 西線貨物6883レ その2より
洗馬駅で6883レと3084レを撮影した後は、6883レが洗馬駅に停車している間に先回りです。
写真1枚目は、2月20日撮影 6883レ EF64-1036+1037号機の更新色重連が牽く緑タキ返却です。
スポンサーサイト
コメント